幸せな自分が想像できないときは

ALL
スポンサーリンク

こんにちは。

愛着障害克服カウンセラーちえです。

最近相談に来てくれた愛着障害の方が、こんなことを話していたんです。
「これまでずっと辛かったから、先の幸せなんて想像できないです。」

そっか、そうだよなぁ。
相談者さんを少し励ましたい気持ちで話を聞いていた私は
妙に納得してしまいました。

というのも、
私も自分の幸せを考えられない時があったな、と思いだしたのです。

私が愛着障害を克服する前の話です。
たぶんこの話は2年前くらい。

その頃の私の幸せの定義とは、「道を踏み外さないこと」でした。

失敗が怖かった私は、
一般的な幸せのカタチ(結婚や出産、出世など)に憧れ、
それが達成できなければ不幸せだと思っていました。

だから周りが結婚したと聞けば
焦り、お祝いする気にもなれず自己嫌悪に陥る。

「私って性格悪いな」
人の幸せを願えない悲しい奴だと思っていました。

しかし、ある日を境に私の概念は変わりました。

きっかけは、今のパートナーに出会ってからです。

彼は私とは真反対の人です。
人目を気にしたり、こうしなければならないと焦ったりしないような人。

初めて会ったときはそれが衝撃で、付き合ってもうすぐ2年になりますが、
出会って1年ほどは価値観が違いすぎて喧嘩ばかりでした。(今も時々…)

それでも、学ぶことがたくさんあって、

私は「こうしたい!」よりも「こうすべき」に囚われていたと気づかされました。

私は結婚、出産をしたいからではなく、
世間的に良しとされているからそうすべきである、みたいな。

自分のこともよく分からなかった私は、
それを自分がやりたいことのように思っていたのです。

そんな私の今の幸せのカタチは

「ありのままの自分でいること」
そして「周囲の人と楽しく穏やかに暮らすこと」です。

そのために「メンタル管理をすること」が一番の近道だと思っています。
その点、心理カウンセラーとして活動している現在は
メンタル関係に詳しくなり、それを仕事にもできている。
とても幸せを感じています。

幸せになるには、幸せな自分を具体的に想像すること。
目標ができれば、そこにたどり着くための手段はたくさんあります。

皆さんが自分なりの幸せに出会えますように。

今日はここまで。
ありがとうございました。

【七夕特別企画】愛され不安脱出!パートナーシップ改善講座

「愛され不安脱出!3ヶ月集中パートナーシップ改善講座」受付スタート!

✔ LINEの返信が遅いだけで、不安でたまらない
✔ 嫌われたかも…って、何度も同じことで悩んでしまう
✔ また爆発して、相手を責めてしまった…
✔ もうこんな恋愛パターン、終わりにしたいのに…

そんな【不安型愛着】の恋愛あるある…
この講座で、一緒に卒業しませんか?

♦ 開講期間:3ヶ月間
♦ 募集期間:7/14(日)14:00まで ※7/7までのお申込みで追加特典あり
♦ 2週間ごとの動画+ワーク+LINE相談サポートつき!

\ 七夕キャンペーン中は特別価格 /

愛着障害の生きづらさから解放されたいあなたに

愛着障害やアダルトチルドレン関連の書籍を読んだけど、結局何をすればいいか分からない。そんなあなたには愛着障害専門会員サイト「EmoCare+」がオススメ!

愛着障害克服経験のある心理カウンセラー監修の動画プログラムや、克服のために知っておくべき知識など、様々なコンテンツがご利用可能です。

毎月10名様限定!30分無料相談!

オンラインのみでのご相談となります!

相談方法▶公式LINE通話機能(通話とビデオ通話のどちらか)または、Googleミート

愛着障害は、人間関係や人生のイベント(就職、結婚、出産、退職など)に深く関わっています。
生きづらさの原因が愛着障害かも?と感じるなら、今すぐ詳細をクリック!

プロフィール
心理カウンセラーちえ

自身の愛着障害の経験から、同じように悩む方の味方になりたいと思い、このお仕事を始めました。「受け止めてもらえた」と思ってもらえるような心理カウンセリングを目指しています。愛着障害の経験談は下のブログ記事へ。

心理カウンセラーちえをフォローする
ALLブログ愛着障害
スポンサーリンク
愛着障害専門サイトEmoCare