「愛着障害」は今や子どもの頃だけの問題ではありません。人に愛着を感じれらない大人が増えることで、社会活動に必要な「人への関心」や「思いやりの気持ち」が分からない人が溢れています。
この記事では、なぜ愛着障害になってしまうのか、そして愛着障害がもたらす次世代への影響などを主に解説していきたいと思います。
愛着障害はなぜ生まれるのか?
愛着障害は、子どもが適切な愛着関係を形成できない状態を指します。この状態は、主に次の要因によって生まれる可能性があります。
- 乱れた子育て環境:愛着障害は、乳幼児期に適切な保護者の存在が欠如することによって引き起こされることがあります。例えば、虐待や放置、不安定な環境などが原因として挙げられます。
- 早期のストレス体験:乳幼児期に大きなストレスを経験すると、愛着形成が遅れたり妨げられたりすることがあります。例えば、母親の離婚、虐待、病気などがストレスの原因となります。
乳幼児期は、心の発達において非常に重要な時期であり、適切な保護者の存在が必要です。幼少期の環境によって保護者やが子供にとって安心できない存在となってしまうと、愛着形成が妨げられることになります。その結果、愛着障害になってしまうのです。
愛着障害の子どもの特徴
愛着障害を持つ子供には、以下のような特徴が見られることがあります。
- 社交的でない:愛着障害の子どもは、他の人との関わりを避ける傾向があります。外部刺激に対して無関心であり、交流を求めることが少ないです。友達との遊びやグループ活動に興味を持たず、一人で過ごすことが多いです。
- 愛情の受容が困難:愛着障害の子どもは、愛情や思いやりの気持ちを受け取ることが難しい場合があります。これは、他人からの愛情表現に対して鈍感であり、感謝や喜びを表現することが難しいためです。これは、早期の愛着関係の欠如による影響と考えられます。
- 攻撃的な行動:愛着障害の子どもは、反抗的な行動や攻撃的な行動を示すことがあります。このような行動は自分を守るためにやっていますが、攻撃的な行動が原因で人間関係を築くことができません。これは、適切な愛着関係の形成が妨げられたことによるものです。
このように幼いころの養育環境によって愛着形成が十分に行われないと、子どもは人と接することに対して苦手意識を持ったり、関係性を築けないなどの困難を感じることになります。
愛着障害の子どもが成長すると
愛着障害を持つ子どもが成長すると、どんな影響を受ける可能性があるのでしょうか?
- 関係性の困難:愛着障害の子どもは、大人になっても関係性の構築や維持が困難な場合があります。信頼や愛情を築くことが難しく、友人やパートナーとの関係がうまくいかないことがあります。
- 学業の困難:愛着障害を持つ子どもは、学校での学習においても困難を抱えることがあります。注意力が散漫になったり、学校生活でのストレスや孤立感が積み重なることで、学業の成績が低下することもあります。いじめや不登校に発展することも珍しくありません。
- 心理的な問題:愛着障害を持つ子供は、心理的な問題を抱える可能性が高いです。うつ病や不安障害、自己肯定感の低下などが見られることがあります。
このように、愛着障害を持ったまま大人になることで子どもはさまざまなリスクを負うことになります。子どもの成長過程において、愛着がどれだけ重要なものであるかが分かります。
愛着障害は遺伝する?
「愛着障害は遺伝するのでは?」とご質問をいただくことがありますが、遺伝することはありません。
上でご紹介したように、愛着障害は子供の育つ環境によって生まれてしまいます。しかし、愛着障害の親から育てられることで愛着障害になるリスクが高まってしまうのは想像がつくのではないでしょうか?
愛着障害を持ったまま大人になることで、主に人間関係において問題を抱えてしまいます。これは親子間も例外ではありません。
愛情や思いやりを受け取ったり、渡したりすることが苦手な両親に育てられた子どもは、自分が愛されている感覚を受け取ることができません。その結果、基本的な人間関係を築くために必要な信頼や愛情を理解できないまま成長することになるのです。
これが愛着障害の世代間連鎖と呼ばれるものです。
愛着障害の世代間連鎖を止めるためには
では、愛着障害の世代間連鎖を止めるためにはどうすればよいのでしょうか。以下の点に注意することが重要です。
- 早期のサポート:愛着障害を持つ子どもには早期のサポートが重要です。より早く対処することで愛着を再形成することにつながります。
- 心理療法:愛着障害の子どもには、専門の心理療法が効果的です。愛着形成を促進するテクニックや感情の調整をサポートすることができます。
- 根本的な改善策:愛着障害の世代間連鎖を止めるためには、家族全体の改善が必要です。保護者が愛着障害を持っていた場合、子どもへの対応方法が愛着形成を妨げている可能性があるからです。心理カウンセリングなどを利用し、自身の愛着再形成を目指すことで次世代への影響を最小限にとどめることができます。
愛着障害の世代間連鎖を止めるためには、自分が愛着障害だと気づいたら早めに対処することが必要です。
次世代に悪影響を与えないために、そしてあなた自身が「生きづらさ」を解消するために、変わることへの勇気を持ってください。
まずは「大人の愛着障害」に該当するかチェックテストをしてみましょう↓
愛着障害には心理カウンセリングなどの心理療法が効果的だと言われています。
愛着障害克服カウンセラーちえの心理カウンセリングでは、「自分を愛すること」を目標として、大人の愛着障害を克服していくプログラムをご用意しております。詳しくは下の記事をご覧ください。
【お得情報!】「愛着障害を克服したい」「カウンセリングを受けてみたい」とお考え中の方に1か月10名様限定で30分無料相談体験をプレゼント中です。
無料相談体験で愛着障害克服へのイメージを膨らませましょう!
公式ラインからご予約ください!
愛着障害の世代間連鎖は止められる!
ここまで愛着障害の子供の特徴や世代間連鎖についてご紹介しました。
愛着障害を持ったまま大人になると、人間関係において困難さや「生きづらさ」を感じることになります。もしもあなたが愛着障害だと気づいたなら、できるだけ早く対処することが必要です。それが次世代への贈り物になることは間違いありません。
愛着障害の人と関わる全ての人へ
愛着障害の人との関わり方に悩む方に向けて、より詳しい接し方を解説した記事を書きました。
詳しくはこちらから↓